メリット
この制度を利用することは、「都道府県や市町村への寄附を行うこと」になります。よって、自己負担額の2,000円を差し引いた全額が控除の対象となります。日本全国どの自治体でもできますので自分のふるさとや一時的に住んだ市町村、都道府県など自分で選択することが可能です。ふるさと納税を活用して、所得税や住民税の控除を受けるため確定申告を受けなければなりません。なお、本来確定申告を受ける必要のない給与所得者の人たちは、あらかじめ申請することで確定申告が不要となります。(ふるさと納税ワンストップ特例制度)。ただしこれはふるさと納税をおこなう自治体数が5団体以内に限られます。
ふるさと納税の流れ
1まずはお申し込み
まずは各サイトやFAXでのお申し込みをお願いします。
2証明書が届きます
赤村から確定申告用の「寄附金受領証明書」が届きます。
3返礼品が届きます
お申し込み時にお選びいただきました返礼品が届きます。
4確定申告で申告
翌年の確定申告でふるさと納税の寄附金を申告すると、その年の住民税から自己負担分(2,000円)を除いた額が控除されます。
手続きの流れ
![]() |
寄附を行う | ・お礼の品を選ぶ ・申し込み ・ご入金 |
![]() |
受領証到着 | ・寄附金受領証明書が届く ・お礼の品が届く |
![]() |
控除の手続き | ・確定申告又はワンストップ特例申請書 ・所得税・翌年度の住民税から控除 |
「ふるさと納税」などをかたった詐欺などにご注意ください。所得税や住民税の控除還付にあたり、赤村から電話などによって口座番号などをお尋ねすることはありません。不審な電話などがありましたら、確認のため赤村までご連絡ください。
ポイント1特産品がもらえる!
赤村へ「ふるさと納税」をするとお礼の品がもらえます!
ポイント2故郷以外でもOK!
「ふるさと納税」の寄附先は、生まれ故郷でなくても大丈夫なのです!
ポイント3税金控除あり!
例えば3万円の「ふるさと納税」を行うと、2千円を超える部分である2万8千円が控除されることも!
ポイント4使い道が選べる!
赤村では「使い道」を寄附者が選べます!
寄附金控除について
控除を受けるためには原則としてふるさと納税を行った翌年の3月15日までに住所地等の管轄の税務署へ確定申告を行って頂く必要があります。ただし確定申告の不要な給与所得者等は、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限り、ふるさと納税を行った各自治体に申請することで確定申告が不要となる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用する事ができます。
確定申告による寄附金控除
ふるさと納税を行った先の自治体より発行される「寄附受納証」を添付して確定申告を行ってください。

ふるさと納税ワンストップ特例による寄附金控除
所定の条件を満たすと、確定申告なしに寄附金控除申請を行うことができます。
※2016年1月1日以降、マイナンバー(個人番号)が必要になりました。

ワンストップ特例の使用条件
1.もともと確定申告をする必要のない給料所得者であること。
年収2,000万円以上の所得者や医療控除のために確定申告が必要な場合は、確定申告で寄附控除を申請して下さい。
2.1年間の寄附先が5団体以内であること。
1つの自治体に複数回寄附しても1カウントとなります。
ふるさと納税をした方ご本人の給与収入とその家族構成のパターン別のふるさと納税額(年間上限)の目安一覧です。ふるさと納税額(年間上限)は、2,000円を除く全額が所得税、及び個人住民税から控除されるふるさと納税額となります。あくまで目安であり、正確な計算はお住まい(ふるさと納税を行った翌年1月1日時点)の市区町村にお尋ねください。もしくは総務省のウェブサイトを参照してください。

※寄附金控除額を計算(シミュレーション)できるエクセルデータがダウンロードできます。
寄附金の使い道
寄附金は「赤村ふるさと納税寄附金基金」に積み立て、次の5つのメニューに活用させていただくため、ふるさと納税のお申込みの際、どのメニューに役立ててほしいか選んでいただけます。
1
赤村拠点整備赤村の拠点、特に特産物センターや、源じいの森などの観光施設や体育施設公民館関係施設などを、さらに充実させるため施設整備へ活用します。

2
青少年育成事業高齢率30%を超える赤村にとって、子どもたちは宝。教育環境を整備し未来の担い手を育てるため活用します。

3
黄金色の稲穂たなびく豊かな村づくり赤村の基幹産業である農業を振興し、新規就農者の増加や次世代の農業育成へ活用します。

4
緑化保全事業清流今川と緑あふれる生活環境の保全を通してより多くの人が集い暮らし、活気ある村づくりに活用いたします。

5
村長におまかせ村政の課題の中から、村長が特に重要と考えるものに対する事業費として活用いたします。
