赤村公式ホームページ 観光情報

赤村TOPへ

赤村の由来

全国の自治体で市町村名に色を単独で用いて表記するところは、唯一赤村のみと言われます。この珍しい赤村、ここではその名に秘められたストーリーをご紹介します。その昔、赤村には「吾勝山(あがつのやま)」と呼ばれた霊峰がありました。それは今、「岩石山(がんじゃくさん)」と呼ばれ、隣の添田町との境界にあります。吾勝山の東側にあたる南北に細長い平野部を「吾勝野(あがつの)」と呼んだと言い伝わりますが、時の天皇が「この南北にのびる平野は長すぎる。北と南に別けて呼ぶように」と言われ、それから「あが」と「つの」と別けて呼ばれるようになったということです。「あが」という地名は、わが国最古の歴史書「日本書紀」に登場します。同書安閑天皇二(535)年、福岡県各地に屯倉(みやけ、ヤマト王権の直轄地)を設けたとあります。この中に「我鹿(あが)屯倉」という記述があり、その推定地が赤村ではないかとされています。古く皇室に由来する伝承がいくつかあるのも赤村の魅力です。

岩石山

がんじゃくさん

岩石山の頂上付近の国見岩は、獅子に似ていて、別名、獅子岩とも言われ、展望もすばらしく、タムシバやミツバツツジが登山者を励ましてくれます。山の高は海抜456.5メートルです。

神功皇后御腰掛石

じんぐうこうごうおんこしかけいし

神功皇后が中津郡へ行く途中、休まれたと伝えられている石が、山浦大祖神社の境内に残っています。

琴弾の滝

ことひきのたき

その昔天智天皇がこの滝のほとりで休まれた際、天女が舞い降りて琴を弾き、天皇をなぐさめた のが名前の由来と言われています。滝の高さは約10メートルあり、滝の入り口の左手に、この滝の由来を記した大きな石碑があります。

赤村公式チャンネルです。赤村公式facebookページです。赤村へのアクセスページです。

〒824-0432
福岡県田川郡赤村大字内田1188番地

©AKAMURA. All Rights Reserved.