○赤村会計年度任用職員の給与に関する規則
令和7年4月1日
規則第5号
(趣旨)
第1条 この規則は、赤村会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例(令和元年赤村条令第22号。以下「条例」という。)の規定に基づき、会計年度任用職員の給与に関し必要な事項を定めるものとする。
(定義)
第2条 この規則において使用する用語は、条例において使用する用語の例による。
(フルタイム特定業務職会計年度任用職員の給料)
第3条 フルタイム特定業務職会計年度任用職員の給料は別表第1に定めるフルタイム特定業務職給料表のとおりとする。
(新たにフルタイム会計年度任用職員となった者の号給)
第4条 新たにフルタイム会計年度任用職員となった者の号給は、常勤職員の例による。
(パートタイム会計年度任用職員の報酬)
第5条 パートタイム特定業務職会計年度任用職員の報酬は別表第2に定めるパートタイム特定業務職報酬表のとおりとする。
(パートタイム会計年度任用職員の時間外勤務に係る報酬)
第6条 条例第15条第2項及び第3項に規定する規則で定める割合は、赤村一般職の職員の給与に関する条例(平成9年赤村条例第13号。以下「給与条例」という。)の適用を受ける職員の例による。
2 条例第18条第1項に規定する規則で定めるものは、当該パートタイム会計年度任用職員について定められた勤務時間の1週間当たりの平均時間が15時間30分未満の者とする。
3 条例第18条第1項の規定により読み替えて準用する給与条例第23条第4項に規定する規則で定める額は、次の各号に定める額の合計額とする。
(1) 条例第7条の2に規定する特殊勤務に係る報酬の額
(2) 条例第15条に規定する時間外勤務に係る報酬の額
(3) 条例第16条に規定する休日勤務に係る報酬の額
(4) 条例第16条の2に規定する夜間勤務に係る報酬の額
2 パートタイム会計年度任用職員の勤勉手当の成績率については、村長が定める割合の範囲内で、任命権者が定めるものとする。
(パートタイム会計年度任用の報酬の支給)
第10条 条例第19条第1項に規定する規則で定める期日は、常勤職員の例による。
附則
この規則は、公布の日から施行する。
別表第1(第3条関係)
フルタイム特定業務職給料表
単位:円
職種 | 給料月額 |
地域おこし協力隊地域プロジェクトマネージャー | 320,000~400,000 |
別表第2(第5条関係)
パートタイム特定業務職報酬表
単位:円
職種 | 報酬月額 | |
地域おこし協力隊隊員 | 200,000~300,000 | |
防災指導員 | 200,000~220,000 | |
村税等徴収員 | 200,000~220,000 | |
看護師及び准看護師 | 170,000~250,000 | |
保健師及び管理栄養士 | 180,000~280,000 | |
地域包括支援センター | 社会福祉士 | 200,000~260,000 |
主任介護支援専門員 | ||
プランナー | 200,000~220,000 | |
営農指導員 | 200,000~220,000 | |
情報技術専門員 | 200,000~300,000 | |
隣保館主事 | 145,000~155,000 | |
指導主事 | 200,000~220,000 | |
学校講師 | 170,000~240,000 | |
学校用務員 | 145,000~165,000 | |
学校介助員 | 150,000~170,000 | |
地域活動指導員 | 170,000~190,000 | |
主任学校給食調理員 | 165,000~185,000 | |
学校給食調理員 | 155,000~175,000 | |
学校給食調理補助員 | 145,000~155,000 | |